2013年春 関西巡遊の旅
 
01 ルート図・行程表  06 京都府(1)  11 琵琶湖西岸~比叡山  16 奈良・桜井市~  21 奈良市
02 岡山・井原市~総社市
 07 京都府(2)  12 滋賀県~三重県  17 奈良・明日香~高取  22 奈良市~山添村
03 岡山県・北部  08 京都市(1)  13 三重・菰野~伊賀市  18 高野山~大阪  23 奈良~京都・木津川市
04 岡山・津山~美作市   09 京都市(2)  14 三重・伊賀市~津市  19 奈良・天理~大和郡山  24 木津川市~大阪・豊能町
05 兵庫・朝来~丹波  10 京都~滋賀  15 奈良・宇陀市~山添  20 奈良・生駒~奈良市  25 大阪~兵庫・岡山
     
  20 奈良・生駒~奈良市    

     
 5月9日、10時過ぎ、極楽寺墓地 着。
        (奈良県斑鳩町大字法隆寺)

← 極楽寺墓地へ行ったのに、肝心のお
  堂の中の地蔵石仏を撮っていない。

(中) 無縁仏のお地蔵さんだろうか。


 極楽寺墓地の石仏→ 詳しくはコチラ
 

 ← 勢野(せや)西墓地の七観音石仏
   (奈良県生駒郡三郷町勢野東6丁目)

  


 勢野西墓地の石仏→ 詳しくはコチラ

   ← 11時、道の駅「大和路へぐり」着。
 

← 椣原(しではら)墓地の石仏

   (奈良県生駒郡平群町椣原)


 十三仏舟形板碑と六地蔵石仏




 椣原墓地の石仏→ 詳しくはコチラ
      14時半、千光寺登り口駐車場 着。
       (奈良県生駒郡平群町鳴川)

(左) 千光寺登り口には、「道幅狭し、諸車
    通行止」の看板がある。
    看板に従って、徒歩で千光寺へ向か
    う。確かに一ヶ所だけ、危ない所があ
    った。

(中) 千光寺山門
 
 

← 山門を入るとお堂があって、「子宝福授」
  の石仏がありました。
 
 
  なんとも悩ましげなお姿は、「弁財天」さ
  んだろうか。
  夫の方は、「梵天」だろうか。赤い布の
  中は、立派なモノでした。
  弁財天さんの赤布の元には、お賽銭が
  あげられていました。

  お地蔵さんにエプロンが掛けてあれば、
  どんな印を結んでいるだろうと、好奇心
  から、取り除いて撮影する癖があるよう
  で、お許し下さい。




 千光寺の石仏→ 詳しくはコチラ
   ← 境内の池には、沢山の石仏。
   
 (左) 帰りに撮った、千光寺の門

(中) 千光寺登り口にある「平群自然休
    養村センター駐車場」

    写真の左端がトイレ棟。照明はない
    が、街灯があるので暗くはない。く
    み取り式で、水も出なかった。

    ここで、車中泊。
     5月10日、7時過ぎ、平群自然休養村センター発。


(中) 石造阿弥陀如来立像の祠
    (生駒市藤尾町)


(左) 祠の中に安置されている阿弥陀如
    来立像。



 生駒市藤尾町・西畑町の石仏
         ↓
     詳しくはコチラ
    9時、輿山(こしやま)往生院墓地
     (生駒市有里町)


← 墓地の片隅に並ぶ、地蔵さん





 輿山往生院の石仏→ 詳しくはコチラ
     ← 墓地のすぐ側の「往生院本堂」


 ここは、中世から続く生駒谷11ヶ村の郷墓(ごうぼ)で、行基が火葬された地と伝えられている。
    生駒市から北上し、奈良市に入る。

 ↑ 南田原阿弥陀磨崖仏(切りつけ地蔵)
    (奈良市南田原町)


← 中央に「阿弥陀如来」、向かってその右
   に、「弥勒菩薩」が彫られている。

 切りつけ地蔵→ 詳しくはコチラ
   ← 王龍寺(奈良市二名町)の参道
   


 ↑ 石段を上がると本堂がある。
   この中に、磨崖仏が祀られているが、
   鍵が掛かっていたので、お寺にお願い
   してあけていただいた。
    暗い堂内が、ローソクの火でぼんやり見えてきた。

巨大な花崗岩に刻まれた十一面観音は、高さ2mあまり、。間近に見る観音の表情は、柔和で優しい。切れ長の眼に柳眉のふっくらした顔で、微笑みをたたえている。

本尊の右上には、やや厳しい表情で不動明王が見下ろしている。


外付けフラッシュで数枚撮ったが、あまりよく撮れなっかた。


← フラッシュ無しの方が、雰囲気が出て
   います。


 王龍寺の石仏→ 詳しくはコチラ
   
 14時前、スーパー銭湯極楽湯((奈良市
大安寺町)着。
温泉に入り、生ビール。→車中泊。

 5月11日、朝から雨、夕方まで極楽湯で過ごす。
漫画2万冊あり、読み放題。休憩室の時間制限もない。営業は25時までだが、駐車場は広く、24時間自由に出入りできる。
同じ敷地内には、大型スーパもある。(営業は、9時~22時)
深夜のトイレが不便だが、徒歩で行ける距離にコンビニがある。

 17時、極楽湯を出発。天気は快方に向
 かっている。

 30分ほどで、円成寺(奈良市忍辱山町)前駐車場に着いた。→車中泊。

      5月12日、7時07分、駐車場に車を置いて定期バスに乗る。(忍辱山→奈良県庁前)

(左) 円成寺の駐車場の前
 


(中) 忍辱山バス停(円成寺駐車場から
    150mほど奥に行く)
    7時35分、奈良県庁前でバスを降り、春日神社参道を歩いていく。

これから、車を置いてある円成寺まで、滝坂
道をハイキングする。


   ← 道を尋ねながら、どうにか間違えずに、
   滝坂道にやってきた。




 ↑ 「寝仏」だが、よく見ても分からない。
   ← 滝坂三体地蔵菩薩磨崖仏


 

 ↑ 朝日観音




← 地蔵菩薩磨崖仏
 
     ← 荒木又右衞門がためし斬りしたと伝え
   られている「」首切地蔵」。
     ← 春日山石窟仏
   ← 地獄谷石窟仏(聖人窟)


   ← 峠の茶屋
   (写っている人は、ここのご主人)




 ↑ 峠の茶屋店内。

   ここで、昔懐かしいビー玉のラムネを
   飲んだ。

   ← 誓多林から大慈仙への三差路の茶
   畑にある地蔵石仏。


  茶畑のずっと上の方にあるため、もう少しでそのまま行き過ぎてしまうところでした。



 柳生街道(滝坂の道)の石仏
         ↓

     詳しくはコチラ
   ← 美しい円成寺の境内


 奈良県庁前から円成寺まで、柳生街道・滝坂の道を歩いてきた。

 5時間40分のハイキングでした。
少し、疲れた。車で出発!

 気づいたことを一言。
 
 円成寺駐車場は、円成寺拝観者とお食事処利用者の駐車場です。

 駐車場は広いので、お食事処から遠い位置に駐車しましょう。(しかも遠慮して)


 Home  ページTop  次へ