2013年春 関西巡遊の旅
 
01 ルート図・行程表  06 京都府(1)  11 琵琶湖西岸~比叡山  16 奈良・桜井市~  21 奈良市
02 岡山・井原市~総社市
 07 京都府(2)  12 滋賀県~三重県  17 奈良・明日香~高取  22 奈良市~山添村
03 岡山県・北部  08 京都市(1)  13 三重・菰野~伊賀市  18 高野山~大阪  23 奈良~京都・木津川市
04 岡山・津山~美作市   09 京都市(2)  14 三重・伊賀市~津市  19 奈良・天理~大和郡山  24 木津川市~大阪・豊能町
05 兵庫・朝来~丹波  10 京都~滋賀  15 奈良・宇陀市~山添  20 奈良・生駒~奈良市  25 大阪~兵庫・岡山
     
  17 奈良・明日香~高取町    

     5月3日、10時半、岡寺(奈良県明日香村)
 着。

(左) 岡寺の山門。


(中) 山門前の受付隣に石仏がある。

 

←↑ 境内は、牡丹が見頃です。
   岡寺の石仏→ 詳しくは、コチラ





 ← 色とりどりの牡丹に感嘆!

          ↓
   
   

← 境内の奥に進むと、山の斜面一杯に
  石楠花が咲いている。




 ↑境内の至る所に、牡丹が咲く。


 ↓ 岡寺の山から明日香の里を望む。
   五月の紅がまぶしい。
  
     (左) 岡寺の、出口付近の茶店



(中) 茶店に入って、ここで昼食。

 

 
   ← 国営明日香歴史公園の一角。

 石舞台古墳へ行ったが、駐車場が満杯のため入れなっかた。

仕方なく、観光案内所の駐車場に停め、歩いて石舞台に向かう。



 ↑ 石舞台です。
   ← こちら、石舞台の内部です。
   大昔に、こんな巨岩をどうやって動
   かしたのだろうか



 ああ、そうそう、石舞台古墳入場料は、

 JAF割引してくれます。(250円→200円)

     (左) 亀石地蔵



(中) 亀石地蔵の すぐ隣にある亀石。

    亀に似た彫刻が施されている、花
    崗岩の巨大な自然石。
    17時前、道の駅「大淀iセンター」着。



 車中泊。


      5月4日、8時半、「大淀iセンター」発。

 8時46分、壷坂寺(奈良県高取町壷坂)着。


← 壷坂寺入り口付近

 JAF割引適用あり(600円→500円)

     (左) 天竺渡来 大釈迦如来石像



(中)三重塔(国指定重要文化財)
   ← 天竺渡来大涅槃石像(全長8m)


  後方に見える石像は、同じく、天竺渡来
 大観音像(全長20m、昭和58年3月 開眼)
   ← 大釈迦如来前の境内。

 


← 天竺渡来佛伝図レリーフ「釈迦一代記」
   高さ3m、全長50mに及ぶ釈尊の道。


  全部で10面あるが、これは最後の第10
  面「涅槃」です。






 壷坂寺の石仏→ 詳しくは、コチラ
      壷坂寺を一旦出て、車で壷坂寺奥の院
へ向かう。


← 車を降り、山道を行くとすぐに圧倒的な
   数の真新しい石仏が並んでいる。

 
 





 ← 上写真の石仏群の前を登っていくと、
   「香高山五百羅漢」が、現れる。





 香高山五百羅漢→ 詳しくは、コチラ



  山中の岩には、いたるところに石仏が
  刻まれています。


            ↓

   
   
 12時、泉徳寺 着。
     (奈良県吉野郡大淀町今木) 

← 山門と、境内の石仏



 泉徳寺の石仏→ 詳しくは、コチラ

     泉徳寺の隣に、蔵王権現堂があります。


← 石段を上がっていくと、蔵王堂の中に

   蔵王権現石仏が祀られいる。
 




 泉徳寺・蔵王権現堂の石仏 
           ↓
       詳しくは、コチラ
 
      14時前、九品寺(くほんじ)着
       (奈良県御所市楢原)

(左) 九品寺山門


(中) 九品寺の門前には、西国三十三ヶ
    所の石仏観音を安置した「十徳園」
    がある。
   
      ↑ 西国三十三ヶ所の観音さんたち。


← 裏山への道

  裏山には、1600体ともいわれる多数の
  石仏が祀られている。



 九品寺の石仏→ 詳しくは、コチラ
 Home  ページTop  次へ