2012年春 四国・中九州巡遊の旅 |
09 宇佐市安心院町 |
4月4日、9時、道の駅「いんない」発。 安心院(あじむ)町の開店前のスーパーに車を置き、自転車で、鏝絵を見て回る。 ← 安心院高校校門前の鏝絵(こてえ) 安心院町の鏝絵 詳しくは、コチラ |
||
土蔵か民家の壁から、外された鏝絵が展示されている。 |
||
← 安心院町には、こんな石仏もあった。 |
||
11時、「佐田京石」着。 佐田京石(さだきょういし)は安心院(あじむ)の佐田地区にある人間の背丈ほどもある列石です。 |
||
← 佐田京石の説明看板 |
||
佐田京石は、誰が何のために造ったのかはっきりしていません。 祭祀遺産なのか、鳥居の原型なのか、仏教の経石なのかと様々な説があるようです。 周辺にも同じような巨石が林立しており、ミステリースポットとして注目を集めている場所です。 |
||
12時40分、「楢本磨崖仏」着。 石仏 詳しくは、コチラ |
||
ここには如来像、菩薩像、神将像など全部で45体の素晴らしい仏像が鎮座している。 | ||
← 桂昌寺跡・地獄極楽へ行く途中で、見 つけた路傍の地蔵さん。 |
||
13時15分、「桂昌寺跡・地獄極楽」着。 全国で唯一、洞窟の中に地獄から極楽までのストーリーが見られる。 言ってみれば、江戸時代に造られたアドベンチャー型テーマパークだ。 |
||
← 極楽浄土の仏さまは、ほれぼれする ほど美しい。 |
||
14時半、「東椎屋の滝」着。 高さ約85mから垂直に落ちる滝は、豪快そのもの。 日本の滝百選の一つだ。 |
||
滝の帰りに、「東椎屋のイチイガシ」に寄った。 高さ=30m、樹齢=400~500年 |
||
← 安心院町龍王地区の鏝絵も見に行った。 日帰り温泉に入りたくなったので、行ってみたが、水曜日は定休日だった。 慌ててあちこち探してみた。 「上恵良温泉」は、水曜日も営業しているとのことで行ってみる。 |
||
← ↑ 「上恵良温泉」外観と浴槽 この温泉の前に、駐車スペースがあったので、そこで車中泊。 トイレ、洗面は、「上恵良温泉」を利用。 (24時間、外から自由に使える) |
||