2012年春 四国・中九州巡遊の旅 |
05 六郷満山(1) |
![]() |
||
![]() |
3月30日、13時 熊野磨崖仏入り口にある 胎蔵寺に着いた。 いよいよ六郷満山の巡拝の始まりだ。 石仏・寺院について 詳しくは、コチラ |
|
![]() |
← 熊野磨崖仏(国東を代表する磨崖仏)![]() ↑ 磨崖仏のすぐ手前にある「乱積みの 石段」。 鬼が一晩で築いたと言われている。 |
|
![]() |
14時、真木大堂着。 拝観料は、200円。 |
|
![]() 真木大堂の外苑には、古代公園があって、国東塔や石仏がたくさんある。 |
![]() ↑ 古代公園の石仏 |
|
![]() |
![]() |
← 鍋山磨崖仏 (豊後高田市田染上野) |
![]() |
鍋山磨崖仏のすぐ近くの景勝地 「三の宮の景」 |
|
![]() |
![]() ←↑ 穴井戸観音(豊後高田市田染小崎) |
|
![]() |
16時、大門坊磨崖仏 (豊後高田市田染真中) ![]() ↑ 左の拡大写真 |
|
![]() |
← 元宮磨崖仏(豊後高田市大字真中)![]() 立派な新しい、覆堂がある。 |
|
![]() |
← 富貴寺(ふきじ) (豊後高田市田染蕗) (下左)富貴寺から出てきたところにあった 石仏。 ↓ 富貴寺の山門 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
17時過ぎ、里の駅「並石グリーンランドこっとん村」着。 国東半島のほぼ真ん中に位置していて、六郷満山巡りには便利そうだ。 建物裏手の坂の上が、休憩所のようになっている。 水洗トイレもあり、ここで車中泊。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |