2012年春 四国・中九州巡遊の旅
 
01 ルート図・行程表  06 六郷満山(2)  11 院内町~耶馬溪町  16 山都町~美里町  21 豊後大野市
02 高知県内  07 六郷満山(3)  12 耶馬溪~山国町  17 御船町~山都町  22 豊後大野市~佐伯市
03 愛媛県内  08 豊後高田市~宇佐市  13 日田市~玖珠町  18 五ヶ瀬町~竹田市  
04 大分市~日出町   09 宇佐市安心院町  14 日田市~九重町  19 竹田市  
05 六郷満山(1)  10 宇佐市院内町  15 阿蘇市~山都町  20 竹田市~豊後大野市  
     
  11 院内町~耶馬溪町    

    4月6日、8時40分、道の駅「いんない」発。


 10分ほどで、久地橋(院内町斎藤)に着く。


 恵良川の支流日岳川の深い谷に、大きな桁石2本を渡して、板石を並べた素朴な石橋である。

大分県下でも、珍しい桁系の石橋だ。



 石橋、詳しくは、コチラ


    9時40分、水雲(すのり)橋 着。






 ↑ 水雲橋の上面。
   上から見る限りは、ごく普通の橋だ。
   ← 荒瀬橋
  
 道の駅「いんない」に車を置いて、歩いて見学した。




 ↑ 荒瀬橋の上面。

   案内看板が無いと、石橋だとは気づ
  かない。
   ← 御沓橋 (院内町御沓)
 


 橋長が59mと、院内町最長を誇る3連アーチ橋。
 川面に映る姿は、重厚で詩情豊かである
 
   ← 打上(うちあがり)橋


 下から見ると、石組みがよく分かる。








 11時、打上橋 発
 

←↑ 御仮屋(おかりや)橋
   ← 橋詰水路橋 (院内町小稲)



 大正4年に造られているが、現在も地域の農業水利施設として利用されている。



 12時、橋詰水路橋 発。


 石橋見学は、一旦区切りをつけて、寺院、観光スポットに行く。

   ← 福厳寺(ふくごんじ)境内にある
   閻魔洞






 院内町二日市にある「福厳寺」は、羅漢橋でも有名。



 石仏、詳しくは、コチラ
 
   ←福厳寺羅漢橋。
 
  小さく、愛らしい石橋です。



 ↑奥の方に羅漢橋が見える。
  
  ここを右に行くと、閻魔洞がある。
   ← 13時10分、「仙の岩」着。

   ここで、道の駅で買った弁当で昼食。




 「仙の岩」は名勝耶馬溪を代表する風景。


 「仙の岩」を14時 発。
 



  光円寺(中津市耶馬溪町)へ行く途中の国道500号線で、たまたま見かけた巨木。

国道の真ん中にどっしりと構えている。

おもわず、車を停めて撮影しました。






 ↓ 光円寺のしだれ桜。

  今年は低温で開花が遅れているとのこと。二分咲きと言ったところか。

地元のご婦人方が、お茶の接待をしていました。
 
   ← 一目八景(ひとめはっけい)

   中津市耶馬溪町深耶馬

 奇岩奇峰が林立し、深耶馬溪の中でも一番の景勝地。
 
   16時半、青の洞門 着。

 桜も菜の花も満開だ!


 青の洞門は、昔来たことがある。

大正8年に発表された菊池寛の短編小説「恩讐の彼方に」で、一躍有名になった。
   


 17時前、道の駅「耶馬トピア」着。

 青の洞門からは、10分位のところだ。


 ここで、車中泊。


 Home  ページTop  次へ