石仏・道祖神に会いに・・ 山形村の道祖神①  


               ↑  車屋美人(下竹田唐沢)
場 所 長野県東筑摩郡山形村
 訪問日  2013年9月8日
 コメント  
 信州・松本平の南端に位置する山形村は、特産の長芋や蕎麦、アスパラなどの農産物、そして、村のあちこちに残る江戸時代の道祖神が売り物です。
 田園風景の広がる村内には、40体もの道祖神がある。
特に男神と女神が表現された双体道祖神には、雅な宮廷生活を思わせる優品が多い。
 山形村の道祖神を3回に分けてご案内します。
 第1回は、上竹田、下竹田の4ヶ所です。(括弧内の数字は、山形村HPの番号に合わせています)

 ・車屋美人(17)
 ・童唄(15)、路傍の情熱②(16)
 ・路傍の情熱①(19)
 ・四良右門兼氏(18)

 〇 車屋美人・道祖神

    山形村(下竹田唐沢)





 ← 男神が、跪いている女神を引き起
   こそうとしている。


   (弘化2年 1845年)


 〇 童唄(15)、路傍の情熱②道祖神



 ← 上竹田建部神社

   道祖神は、写真右下隅です。


  童唄(15)、路傍の情熱②(16)と、も
  う一体風化した道祖神が並んでい
  ます。



 
 



 ← 路傍の情熱②(16)


  男神が女神をぐっと引き寄せ、女神
  は法衣の裾を広げている。




 

  ↑ 右端の道祖神は、風化が著しく
     判然としない。



 ← 童唄(15)


   仲の良い幼い子供だろうか。

 〇 路傍の情熱①道祖神



 ← 路傍の情熱①(19)


   下竹田中通り





 


  ↑ 矢印が道祖神です。


← 蓮の上の道祖神と説明されている
  が、今ひとつ蓮の花が分からない。


    年代不明 
  〇 四良右門兼氏・道祖神





 ← 四良右門兼氏(18)

   下竹田北村(嘉永3年 1850年)


 ← なんとも優美な神さまです。







  ← 女神の笑みを浮かべた表情
    がいい。



















  ↓ 「四良右門兼氏」そばの石仏







 Home  石仏Top  次へ