石仏・道祖神に会いに・・ 山形村の道祖神②  


             ↑  酒樽(12) 小坂下北沖
 
場 所 長野県東筑摩郡山形村
 訪問日  2013年9月8日
 コメント  
 山形村道祖神2回目は、山形村役場南方の小坂、中大池、下大池方面です。

 ・酒樽(12)
 ・筒井筒下大池(13)
 ・筒井筒中大池(5)
 ・十二単衣(6)
 ・筒井筒小坂(10)

 の5ヶ所を紹介します。



 〇 酒樽・道祖神
 ← 酒樽・道祖神 

   (嘉永2年 1849年)


   男神、女神が立っている所に大き
   な酒樽が彫刻されていることから
   名付けられた。
  ← 酒樽・道祖神

 
 ← 祠の左側にも石仏が並んでいる。


   酒樽・道祖神の全景



 〇 筒井筒下大池・道祖神





 ← 筒井筒下大池(13)道祖神


   下大池公民館前






 ← 筒井筒下大池の道祖神



   山形村には、本作のほかにも「筒
   井筒」と、名付けられた道祖神が
   ある。

   鼻筋の通った優雅な顔立ち、若さ
   と初々しさを感じさせることから、
   ”幼なじみ”という意味を込めて「
   筒井筒」と名付けられた。

 ← どういう訳か女神だけ、黒くしっと
   り濡れたような感じです。

   それが又、一層美しさを引き立た
   せています。

   この優雅な彫像、海外にも知られ
   ているとか。
 〇 筒井筒下大池・道祖神




 ← 筒井筒中大池(5)道祖神

   中大池上手東




 ← 筒井筒中大池・道祖神

   寛政7年 1795年


 


 ← 貴族スタイルの道祖神です。



  大分風化していますが、目鼻立ちも
  しっかり読み取れ、そこはかとなく
  情感が感じられます。


 〇 十二単・道祖神





 ← 十二単衣(6)道祖神 

   小坂東殿
 ← 確かに「十二単衣」です。


   造立年代不明とのことですが、隣
   の庚申塔と比べ、綺麗すぎる。

   地区の人たちが、磨いたのだろ
   うか。

 ← カビも苔も着いていない。

  〇 筒井筒小坂・道祖神




 ←↑ 筒井筒小坂(10)道祖神

     小坂殿



 ← 筒井筒小坂の道祖神

   寛政8年 1796年



   平安朝の雅な宮廷生活が感じら
   れる。

 




← 顔や衣装が、抽象化されているた
   めか、他の道祖神にはない独特
   な雰囲気が感じられます。


  
 Home  石仏Top  次へ