|
場 所 |
長野県東筑摩郡山形村7764 |
訪問日 |
2013年9月7日 |
コメント |
標高1,200m、松本平を一望する清水高原にある古刹。
その昔、坂上田村麻呂が蝦夷征伐の際、清水寺を参詣し、征伐の成功を祈願したところ、霊験あらたかだったので、ご本尊の千手観音菩薩を京都に移し、清水寺を建てたという。
京都東山にある、清水寺の元祖とも言えるかもしれないが、真偽は定かではない。
参道には、柔和な表情の百体観音が並んでいます。
|
← 左側の道が、清水寺への道 |
|
↓ 工事中のため、この道を歩く。
← 清水寺仁王門
工事中でなければ、この前まで車で
いけます。
|
|
|
←(左) 仁王尊(阿形)
←(右) 仁王尊(吽形)
|
|
← 山形村教育委員会の説明板
|
|
|
←↑ 仁王門から山門までの参道には、
百体観音が並んでいる。
↓ 千手観音
|
|
|
|
|
|
|
|
← 如意輪観音
|
|
|
|
|
|
|
|
← 山門そばの石仏
邪鬼を踏む毘沙門天
|
|
|
|
|
|
|
|
← 本堂
↑ 山門前の六地蔵
(左右に3体ずつ並んでいました)
|
|
|
|