
↑ 光福寺境内の石仏群 |
場 所 |
東京都江戸川区 |
訪問日 |
2016年4月3日 |
コメント |
江戸川区は、東京23区内では最東端に位置し、東端には江戸川が流れ、千葉県に接している。
江戸川区の石仏を、3回に分けて巡ります。
1回目は、
・光福寺の如意輪観音
・源法寺の雷神像
・円福寺の阿弥陀如来
の3ヶ所を訪ねます。
|
○ 光福寺の石仏
江戸川区松島1丁目9-24
↓ 光福寺の山門 |
 |

← 観音菩薩でしょうか
↓ 禅定印の上に宝塔を置いているの
で、弥勒菩薩でしょうか。
|
 |


↑ 如意輪観音
← 聖観音像
|

↑ 如意輪観音 享保十年(1725) |

↑ 如意輪観音
|

↑ 如意輪観音 |
 |
○ 源法寺の雷神像
江戸川区東小松川2丁目16-19

↑ 源法寺の山門
← 源法寺境内の石仏群
|
 |

↑ 石仏群の中の雷神像
|
 |

↑ 地蔵尊と聖観音像
← 説明板の青面金剛像庚申塔
寛文三年(1663)
|
 |
○ 円福寺の阿弥陀如来
江戸川区西一之江3丁目28-13

↑ 円福寺の入口

← 阿弥陀如来 寛文四年(1664)
|
 |
 |
 |