|  
 ↑ 等覚寺境内の祠。 この中に下写真の彩色された、子安像が祀られている。
 
 | 
        
        
        
          
            | 場 所 | 千葉県千葉市 |  
            | 訪問日 | 2014年11月5日 |  
            | コメント | 千葉市の石仏、2回目は若葉区
 と中央区の子安塔です。
 
 ・等覚寺の子安像
 ・千手院の子安塔ほか
 ・新町天満宮
 
 の3ヶ所を訪ねます。
 
 |  ○ 等覚寺の子安像
 
 千葉市若葉区高品町478
  | 
    
      |  | 
  
 
 
  
 
 ← ↑ 等覚寺の子安像
 
 
 
 | 
    
      |  | 
 
  
 
 
 ← ↑ 等覚寺の子安像
 
 母親の愛情が伝わってきます。
 
 
 
 
 | 
    
      |  | ← 等覚寺の左手奥にも、石仏が並んで います。
 
 
 
 
 | 
    
      |  |  
 
 
 ← ↑ 如意輪観音でしょうか。
 
 
 「智秀童子」の文字が見えます。
 
 
 
 | 
    
      |  |  | (右) 子安像を刻んだ墓標石仏 
 造立 寛永2年(1790)
 
 | 
    
      |  | ○ 千手院 
 千葉市中央区星久喜町334
 
 
 
  
 
 
 ← ↑千手院境内と山門
 
 
 | 
    
      |  |  
 
 ← ↑ 観世音菩薩でしょうか。
 
 左手で抱いているのは、乳飲み
 子です。
 
 | 
    
      |  |  
 
 ↑ 子安像
 
 残念ながら、顔面が損傷している。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
    
      |  |  
 
 
 
 ←↑ 地蔵尊の裾に、子供がしがみ
 ついています。
 
 右側面に「幻香童子」の銘
 
 正面に「文化二~  芳顔伊春信
 士」の銘。
 
 
 
 
 | 
    
      |  |  | (左) 「寒月妙雲信女」と刻む。 
 造立 安永7年
 
 
 
 
 
 
 (右) 「回国~」と読めるが、それ以上は
 分からない。
 
 
 
 | 
    
      |  | ○ 新町天満宮 
 千葉市中央区新町22-13
 
 
  
 ↑ 新町天満宮右隣は、新町自治会館
 
 ← 石仏は、社殿の後ろにあります。
 
 
 | 
    
      |  |  
 
 
 ← ↑ 新町天満宮、社殿裏の子安像
 
 
 
 
 
 
 | 
    
      |  |  |  |