石仏・道祖神に会いに・・ 飯能市の石仏⑦  




            ↑     東光寺、本堂と七観音。    →
場 所 埼玉県飯能市
 訪問日  2016年4月12日、13日
 コメント  
 長念寺から南に移動し、入間川流域をめぐります。

 ・東光寺の七観音
 ・原市場の石仏
 ・無量寺の大日如来
 ・弁天岩・弁才天

 の4ヶ所を訪ねます。

 ○ 東光寺の七観音 

     飯能市久須美77

      ↑   准胝観音

      ↑  如意輪観音
 
       ↑  不空羂索観音  

       ↑   十一面観音

      ↑   馬頭観音
 
     ↑    聖観音

 ↑ 七観音の祠  「江戸四谷住石工松五郎光春」の銘 寛政年代(1789~1801)の奉納
 
       ↑   千手観音
  ○ 原市場の石仏  

    飯能市原市場49





 ← ↑ コメリ原市場店そばの石仏群


 






 ← こちらは、聖観音?



  ○ 無量寺の大日如来  

    飯能市小岩井1023




  ↑ 無量寺境内。


 ← 無量寺の裏山に、二体の将軍地蔵

 

 ← 右側の将軍地蔵 文化10年(1813)




  ↑ 左側の将軍地蔵 

     延享3年(1746)
 



 ← ↑ 無量寺の大日如来

      延享三年(1746)
        
  ○ 弁天岩・弁才天  

     飯能市小岩井釜ノ入 弁天岩



 ↑ 茶畑の左側を、降りていく。
   茶畑の尽きるあたりで、左に川の方
   へ降りていく。

 ← すぐに川に出るので、矢印のように
    進み大岩の後ろから、岩の上に行
    く。
    上矢印のあたりに、石仏がある。

   ↑  側面から這い上がった蛇が、鳥居の上から覗き込んでいる。
      「飯能の石仏ーふるさとの証言者」(教育委員会発行)の表紙を飾る石仏。
 

  ← ↑ 弁天岩の弁才天

      上写真の左側面、左写真上部
      は、蛇が巻き付いています。
      寛延二年(1749)




  ↑ 弁才天、近くの石仏
 Home  石仏Top  次へ