 |
場 所 |
長野県駒ケ根市 |
訪 問 |
2020年 |
コメント |
駒ケ根市は、長野県の南部、伊那谷の中央部に位置している。中央アルプス(木曽山脈)と南アルプス(赤石山脈)の二つのアルプスが望めるまちです。
まず次の6ヶ所を訪ねます。
・辻沢追分の不動明王
・福沢家墓地の聖観音
・共同墓地の准胝観音
・大聖寺の聖観音
・長春寺門前の道祖神
・大蔵寺堂内の延命地蔵
|
〇 辻沢追分の不動明王
駒ヶ根市赤穂9203
|
 |

↑ 現地の案内板
← 辻沢追分の不動明王
辻沢追分は、旧伊奈街道から光前
寺への道が分かれていた場所です。
光前寺への道標として、不動明王が
建てられたようです。
守屋貞治、50代の作品とされている。
|
 |
〇 福沢家墓地の聖観音
駒ヶ根市赤穂8915付近

←↑ 杉林に囲まれた墓地内に、
聖観音菩薩。
|
 |

こちらは、子供の墓標のようです。
← 聖観音菩薩
こちらは、巡礼供養塔です。
造立 文化10年(1813)
|
 |
〇 共同墓地の准胝観音
駒ヶ根市赤穂8738
 |
 |
 |
 |
〇 大聖寺の聖観音
駒ヶ根市赤穂14259

←↑ 桜が映える、大聖寺のお堂。
|
 |

↑ 境内の地蔵尊。
← 大聖寺の聖観音
造立 文政4年(1821) |
 |
〇 長春寺門前の道祖神
駒ヶ根市下平1450

←↑ 長春寺、門前付近。
|
 |

↑ 門前の役行者?
← 長春寺の道祖神
最近の作品のようです。
|
 |

↑ 境内の観音像
裏面の刻銘
平成十六年五月
為〇〇〇〇追善 施主〇〇
← 山門前の観音像
|
 |

↑ 境内の観音像
← 山門前の観音像
|
 |

← 長春寺境内の不動明王。
|
 |
〇 大蔵寺堂内の延命地蔵
駒ヶ根市東伊那658

←↑ 延命地蔵菩薩(守屋貞治 作)
堂内に安置されているため、お寺の
方にお願いして拝観させていただき
ました。
堂内は暗かったため、照明を点けて
下さり、綺麗に撮影できました。
|
 |
 |
 |