 |
 |
←(左) 小松市内から県道161号を赤
瀬ダム手前で、矢印の右脇道
へ入る。奥の方に、上写真の
案内板が見える。
←(右) 案内板を過ぎるとすぐ、真っ
赤な橋(那殿大橋)が見える。
この橋を渡り、林道を進むと
下写真の公衆トイレがある。
|
 |

↑ 那殿観音入り口手前の公衆トイレ
公衆トイレ付近の道路脇に駐車し、
40mほど歩くと左のような登り口
がある、
(グーグル地図のマーク地点は、こ
の公衆トイレそばです。)
← 那殿観音入口の泰澄大師像
赤い手すりを登っていく。
|

↑ 12番 岩間寺 千手観世音菩薩 |
 |

↑ 14番 三井寺 如意輪観世音 |

↑ 18番 六角堂 如意輪観世音 |

|

↑ 左手にくぼみが見えるが、法皇
岩といわれる岩窟。
右の石段を登っていく。
|
 |

←↑ 那殿観音本殿
清水寺のような舞台づくりの本殿。

↑ 巨岩の傍に、33ヶ所石仏。
|
↑24番 中山寺 十一面観世音菩薩
|

↑ 26番 一乗寺 聖観世音菩薩 |

↑ 27番 円教寺 六臂如意輪観世音 |

↑ 那殿観音本殿 |

↑ 29番 松尾寺 馬頭観世音菩薩 |

↑ 那谷寺・ 那殿観音の奥の院 |

↑ 9番 南円堂 不空羂索観音 |

↑31番 長命寺 千手十一面聖観世音 |

現地の案内板 → |
 |
 |
 |
 |