  | 
      
      
        
        
        
          
            | 場 所 | 
            広島県三原市小泉町4543 | 
           
          
            |  訪問日 | 
             2014年4月10日 | 
           
          
            |  コメント | 
              
             白滝山龍泉寺磨崖仏を見るには、黒滝山から峰筋道を約40分歩いて来る方法と、龍泉寺直下の駐車場まで車で行き、7分ほど歩いていく方法があります。 
            黒滝山からの峰筋道には、石仏がないようなので、後者の楽なほうを選択。 
            以下の写真で見るとおり、なかなかの傑作ぞろいです。 
            これだから石仏めぐりは止められない。 
             
             | 
           
        
       
       
        ← 龍泉寺境内の説明版 
       
       | 
    
    
        | 
         | 
       
       (左) 龍泉寺駐車場 
          山の上にしては、かなり広い。 
       
       
      (右) 駐車場のすぐ前に、参道入り口が 
          ある。7分ほどで龍泉寺に着く。 
       
       
       | 
    
    
        | 
        
        
        ↑ 龍泉寺境内 
       
       
       
       ← 龍泉寺山門 
       
       
       
       
        | 
    
    
        | 
       ← 境内の桜は、満開! 
       
       
       | 
    
    
        | 
       ← 境内から鳥居をくぐって、磨崖仏を 
         目指す。 
       
       | 
    
    
        | 
       
       
       
       
       
       ← すぐに山頂にそそり立つ巨大な岩 
         塊があらわれる。 
       
       
       
         随所に、羅漢像が鎮座している。 
       
       
       
       
       
       
       
       ↓ 最初に現れる釈迦三尊像。 
       
          大きな八畳岩の上部に、雲に乗 
          るお釈迦様。 
       
       | 
    
    
         | 
    
    
        | 
       
       
       
       
       ← 下のほうに、三体の羅漢像 
       
       
       
       
       ↓ それぞれの羅漢を個別撮り。 
       
         また違った雰囲気です。 
       | 
    
    
        | 
         | 
        | 
    
    
         | 
       ← こちらは、岩塊の上部。 
       
       
         十六善神磨崖仏。 
       
         下段中央は、旅姿の玄奘三蔵。 
       
       
       
       | 
    
    
        | 
       ← 上写真の上部三体。 
       | 
    
    
        | 
         | 
        | 
    
    
        | 
         | 
       ← ↑ 上の個別撮りです。 
       
       | 
    
    
        | 
       ← 巨大な岩塊の随所に、磨崖仏が彫 
       
         られています。 
       
       | 
    
    
        | 
         | 
        | 
    
    
        | 
       ← こちらは岩塊の回り込んだ後ろ側 
       
         です。 
       
       
       | 
    
    
         | 
         | 
         |