|
場 所 |
広島県竹原市忠海中町4丁目9−1 |
訪問日 |
2014年4月10日 |
コメント |
竹原市の黒滝山から、三原市の白滝山磨崖仏へ縦走する方法もありますが、私の場合は、それぞれの登山口まで車で行って巡拝しました。
黒滝山三十三観音巡りは、登山口から山頂を経由して、ぐるっと回って元に戻る方が合理的なように思われたからです。
|
←
登り口の「さくら堂」のまえに備え付けられたボックスにあったパンフレットから抜粋したものです。
発行は、「黒滝山を愛する会」です。
このルート図で、ほとんど迷わずに行けました。感謝、感謝。
ただ、注意点が2点。
① 7番から、1番~3番を目指して降り
て行きますが、元の道へ上がって
いく道を見失い、道なき道を登って
難義しました。
② 鐘つき堂から、18番、25番を見た
ら、鐘つき堂まで引き返し、鐘つき
堂の下の道から4番を目指す。
25番の先は、道がなく、直接4番へ
は行けません。 |
|
← 黒滝山登山口
駐車場は、4~5台で満杯です。
|
|
← 登り口の、さくら堂付近
|
|
← ↑10番観音 千手観音。
|
↑ 14番 如意輪観音
↓ 6番観音 十一面千手千眼観音 |
|
|
|
←↑ 7番観音 如意輪観音 |
|
← ↑ 9番観音 不空羂索観音
|
|
|
↑忠海(ただのうみ)の町と瀬戸内海
←↑ 3番観音
高い崖の上にある。
|
|
← 十三仏(昭和5年)
自然石に彫られた、愛らしい仏さま。
|
|
← 幸福の鳥居くぐり
鳥居をくぐれたら、幸せが訪れる!
|
|
← 観世音菩薩 (大正12年)
|
|
|
(左) 29番観音 (馬頭観音)
(右) 30番観音 千寺千手眼観音
|
|
← ↑ 33番観音 十一面観音
|
|
|
(左) 27番観音 如意輪観音
(右) 32番観音 千手千眼観音
|
|
← 27番観音を遠望
|
|
← 22番観音 千手観音
|
|
← ↑ 25番観音 十一面千手観音
|
|
← 24番観音 十一面観音
|
|
← ↑ 23番観音 十一面千手観音
|
|
← ↑ 17番観音 十一面観音
|
|
← ↑ 16番観音 十一面千手千眼観音
|
|
← 13番観音(如意輪観音)と
15番観音(十一面観音)
|
|
← 登り口に、帰ってきました。
途中で軽く昼食をとったので、約3時
間の山旅でした。
|
|
|
|