|  
 ↑    猿田彦神社の鳥居と、鏝絵。   →
 | 
        
        
        
          
            | 場 所 | 群馬県渋川市石原754 |  
            | 訪問日 | 2015年8月9日 |  
            | コメント | 道祖神を探して、猿田彦神社を訪ねたときに境内で、偶然見つけました。
 精緻な造形と、物語性のある彫刻に驚きました。
 いつかは、鏝絵だけのページを立ち上げようと思ったきっかけになりました。
 市教育委員会に問い合わせたが、江戸時代のものらしいとのことで、それ以上のことは分かりませんでした。
 
 |  
  | 
    
      |  |  
 
 ←↓ 蔵の三面の下段に、中国の故事を
 題材にした彫刻、上段には鯉が描
 かれています。
 
 
 | 
    
      |  |  
 
 ←↑ ご覧のとおり、下段は三面とも金網
 で覆われています。
 鳥害防止のためでしょうか。
 
 
 | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  
 
 ← 鏝絵の蔵のまわり。
 
 
 
 | 
    
      |  |  |  |