 |
場 所 |
三重県亀山市関町新所 |
訪問日 |
2013年4月22日 |
コメント |
観音山公園は、道の駅「関宿」からから車で10分ほどで行ける、鈴鹿国定公園内にある。
通常、三十三ヶ所観音と言った場合、33体ですが、ひとつの祠には2~5体祀られています。それが33ヶ所という訳です。
全体では、相当の数になります。
また近くには、石山観音公園という石仏公園があります。
間違いそうです。
|
|
 |
|
↑ 公園内の山道には、このように親切な
案内標識があります。
|
 |
← 観音山公園の由来
↓観音様は、江戸時代の石工「丹波の
佐吉」の作です。
優美な独特の雰囲気があります。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
← 観音様は、すべてこのように檻の中
です。
檻が邪魔で良い写真が撮れない。
|
 |

↑ 公園は、石楠花が満開!
← 観音山公園からの遠望。
|
 |
 |
 |