  | 
       
      
        
        
        
          
            | 場 所 | 
            京都市左京区修学院開根坊町 
            18 | 
           
          
            |  訪問日 | 
             2013年4月16日 | 
           
          
            |  コメント | 
             
              比叡山の西麓にある延暦寺の塔頭。 
             また比叡山回峯行の中の赤山苦行の聖地であり、都七福神の福禄寿の寺として有名である。 
             
            境内には七福神、十六羅漢、三十三観音の石仏がひっそり佇んでいる。 
             
             
              | 
           
        
       
       
       | 
    
    
        | 
       
         ↓  赤山禅院の入り口 
       
        
       
       
        境内にはいるとすぐ、十六羅漢、三 
       十三観音が安置されている。 
       
       
       
       
        | 
    
    
        | 
        竹林を背にして十六羅漢が並ぶ 
       
       
       
       
       
       十六羅漢の内、数体をピックアップ 
       
                 ↓ | 
    
    
        
       
       | 
        
       
       
       | 
        | 
    
    
        | 
        | 
        ↑ この羅漢さん、幼子を膝にのせて 
          います。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       | 
    
    
        | 
        三十三観音が、隙間なく並んでいます。 
       | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
        | 
       ← お日様が当たると、表情豊かに 
         なります。 | 
    
    
        
       
       | 
        | 
        
       
       
        | 
    
    
        | 
         
       
       
       
       ← ↑ 十一面千手観音菩薩 
       
       
       | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
        優しくほほえむ、三十三観音さま 
       
        夢中で撮影し、至福のときを過ご 
        しました。 
       
       | 
    
    
        | 
       ← 再起延命地蔵尊 
       
       | 
    
    
         | 
         | 
         |