 |
場 所 |
大分県国東市国見町千燈 |
訪問日 |
2012年4月2日 |
コメント |
旧千燈寺跡は、六郷満山を創建した仁聞の入定の地という伝説がある。
仁聞は両子寺、富貴寺など28のお寺を開基したと伝えられている。
旧千燈寺跡はその後、大友宗麟の焼き討ちによって廃寺になり、今は寺の石垣、仁王像などが残されている。
|

↑慶應4年(1888年)建造された石門。 |

|
 |
 |
うっそうとした杉林を上がっていくと、
奥の院がある。 |
 |

奥の院。石仏がたくさんある。
|
 |

|
 |

レリーフ調で、半肉彫りの珍しい仁王像。
|
 |
 |

栄枯盛衰が偲ばれる旧千燈寺跡に、別
れを告げて・・。 |
 |
 |
 |