石仏・道祖神に会いに・・ | 都留市の石仏① |
![]() |
○ 自得院の七観音 都留市十日市場620 ← 自得院境内の石仏群 |
|||||||
![]() |
![]() ↑ 四地蔵 ← 七観音 (彫銘 江戸中期?) |
![]() ↑ 自得院の入り口。 |
||||||
![]() |
○ 西方寺の石仏 都留市鹿留539 ![]() ←↑ 西方寺、入り口と境内。 |
|||||||
![]() |
西方寺には、大仏師・長岡和慶の作 品が沢山祀られています。 石仏建立の経緯などは、同氏の著書 「石仏を彫る:悠久の祈りを込めて」で 語られています。 → コチラ ![]() ← 如意輪観世音座像 |
|||||||
![]() |
![]() ↑ 童地蔵? ![]() ← 不空羂索観音 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() ↑ 聖観音像? ← 畜生道(龍頭地蔵菩薩坐像) |
|||||||
![]() |
○ 門原不動尊 都留市鹿留沖門原 ![]() ↑ 門原不動尊の鳥居 ![]() ↑ 堂内の不動尊(木造) ← 境内の不動尊 |
|||||||
![]() |
○ 身禄堂の道祖神 都留市夏狩2007付近 ← お堂の前に、トタン屋根の粗末な 小屋がある。 中に石仏が数基並んでいる。 ↓ 小屋の中の石仏。 |
|||||||
![]() ↑ 夏狩型双体道祖神 |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |