↑ 磨崖仏へ行くには、まず熊野神社
駐車場からスタートする。 |
↑ 鳥居をくぐり、社務所前を通って、
奥へ行く。 |
場 所 |
山口県山陽小野田市有帆 菩提寺山 |
訪問日 |
2014年4月24日 |
コメント |
有帆菩提寺山磨崖仏は、制作年代に関し、奈良時代説と昭和造立説がある。
専門家が調査したが、未だに結論は出ていない。
しかし現地の磨崖仏の前に立つと、論争の行方とは関係なしに、その秀逸な出来栄えに圧倒される。
|
|
|
← 10分ほど登ると、巨岩とその奥に
お堂が見えてきた。
だが、ここで大失敗!
矢印の所が、下の写真です。
|
|
← 右手を見ると案内標識がある。
「岩の中にもおまつりしてあります」
ご覧のとおり、↑ 矢印があり、その
下に、「磨崖仏道順」と表記がある。
それで私は、穴を通って上に行けば、
磨崖仏があると、正直に思いました。
上がって行くとすぐ道が途切れた。
ここで引き返せば、どうと言うことは
なかったのですが、そのうち、道に出
たので、目当てのほうに行きました。
観光案内所にも電話したが、要領を
得ず、1時間も迷った末、やっと磨崖
仏にたどり着きました。
何のことはない、穴をくぐらず、石段
をあがったお堂の裏に磨崖仏があ
ったのです。(ほんの50m先に!)
この案内標識は、大迷惑!
撤去するか、要改善です。
(この標識、地主が親切で掲示?)
|
|
← お堂の裏の、磨崖仏。
|
|
← 像高3.16m、左手は瓶を掲げ、右
手は指先で天衣をつまんでいる。
|
|
この磨崖仏の詳しい所在場所に関し
ては、NETでもはっきりしなかった。
現地には案内地図もない。公共団体
発行のパンフレットもない。
現地の案内標識も、整備されていな
い。
たまたま案内標識があっても、不適
切な誤解をまねくシロモノだったりす
る。
でも、仏さんはそんな雑音は気にせ
ず、悠然と佇んでおられます。
|
|
|
← 帰りは、このような鳥居をくぐって
帰ってきました。
迷わなかったら、往復30分余りの道
のりです。
|
|
|
|