|  | 
        
        
        
          
            | 場 所 | 秋田県山本郡三種町 |  
            | 訪問日 | 2017年7月31日 |  
            | コメント | 
 三種町(みたねちょう)は、秋田県北西部、男鹿半島の付け根付近に位置しています。
 
 
 ・向達子観音
 ・金山牛乗天神
 
 の2ヶ所を訪ねました。
 
 
 
 |  
 
 ○ 向達子観音
 
 三種町下岩川向達子(旧山本町)
 
 
  
 
 
 ← ↑ 三村さん宅前、向達子観音
 
 
 
 
 
 | 
    
      |  | 
 
  
 
 
 
 ← ↑ 向達子観音と祠
 
 
 
 
 
 伝承
 
 昔貧農は、米の飯は滅多に食べられな
 かった。
 ある日村の金持ちの家で、米が盗まれた
 ことがあった。ところがある水呑百姓の幼
 子が、「ゆうべ家で赤いママ食べた」といっ
 た。村人は、この子の家の者が盗んだと
 いった。
 その子の母は残念に思い、そんなに言う
 ならとこの子を殺し、腹をさいて中のもの
 を出してみせた。
 それは古い赤色になった米であった。
 人々は、この子を哀れみ、観音を建てた
 という。
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
    
      |  | ○ 金山牛乗天神 
 三種町森岳
 
 
  
 ↑ 高岡山金山神社
 
 
 ← 参道奥左手、金山牛乗天神
 
 
 
 | 
    
      |  |  
 
 ← ↑ 金山牛乗天神
 
 
 
 前の標柱の銘
 
 天神
 
 菅原道真公本体とする
 書道学問の神さま
 
 
 
 
 
 | 
    
      |  |  
 
 
 ← ↑ 境内の不動明王
 
 
 
 
 
 
 | 
    
      |  |  |  |