  
       
         ↑ 清原集落の北部、杉林の道路脇に二体のサイノ神が祀られています。 → | 
      
      
        
        
        
          
            | 場 所 | 
            鳥取県西伯郡伯耆町 | 
           
          
            |  訪問日 | 
             2015年5月17日 | 
           
          
            |  コメント | 
             
             旧岸本町のサイノ神めぐり、5回目(最終回)は前回から、南に移動します。 
             
             ・清山集落のサイノ神 
             ・林ヶ原集落のサイノ神 
             ・赤岩神社(上細見神社) 
             の3ヶ所を訪ねます。 
             | 
           
        
       
       
       ○ 清山集落のサイノ神(伯耆町清原) 
       
        | 
    
    
         | 
         
       
       
       ←↑ 前にある大きなサイノ神 
          
          猿田彦命と天鈿女命像ですが、優 
          美な線彫りのサイノ神です。 
       
       
       | 
    
    
         | 
         
       
       
       
       ←↑ 後に隠れるように、鎮座するサイ 
           ノ神。 
       
           「天保十二年」(1841)の銘がある。 
       
       
       | 
    
    
         | 
        ○ 林ヶ原集落のサイノ神 
       
          伯耆町清原 
       
        
       
       
       ←↑ 林ヶ原集落のはずれ、三叉路の 
           所にサイノ神が祀られている。 
       
       
        | 
    
    
         | 
         
       
       
       
       ← ↑ 左端の、小さなサイノ神。 
       
       
       | 
    
    
         | 
         
       
       
       
       ← ↑ 真ん中、線彫りのサイノ神。 
       
            「慶応三(1867)卯二月吉日」の 
            銘がある。 
       
       
       | 
    
    
         | 
        ○赤岩神社(上細見神社)の 
         サイノ神 
       
          伯耆町上細見 
       
        
       
        ↑ 井原石材店右側の道を入ると、 
          すぐ赤岩神社がある。 
       
       
       ← 赤岩神社のサイノ神 
       
       | 
    
    
         | 
         
       
       
        ↑ 真ん中の小さいサイノ神 
       
       
       
       ← 右端の、サイノ神 | 
    
    
         | 
         
       
        ↑ 赤岩神社の鳥居 
       
       
       
        
       
       
        ↑ 赤岩神社の社殿 
       
       
       
       ← 左端のサイノ神 
       
         笑っているように見えます。 
       | 
    
    
         | 
         | 
         |