 |
場 所 |
東京都八王子市 |
訪問日 |
2018年10月26日~27日 |
コメント |
八王子市の石仏、2回目は次の4ヶ所を訪ねます。
・真覚寺の地蔵尊
・福傅寺の道祖神
・玉泉寺参道の道祖神
・龍生寺阿弥陀堂の笠地蔵
(酒飲み地蔵)
|
○ 真覚寺の地蔵尊
八王子市散田町5丁目 36-10
← 真覚寺の地蔵尊
|
 |

↑ 地蔵尊横の石仏群

←↑ 境内の地蔵尊
側面に、明治四十一年の刻銘。
|
 |
○ 福傅寺の道祖神
八王子市明神町4丁目10−6

↑ 福傳寺の境内

←↑ 福傳寺入り口、双体道祖神。
年不詳
|
 |
○ 玉泉寺の道祖神
八王子市越野726

← 玉泉寺参道入口の道祖神。
|
 |

←↑ 平安貴族風の道祖神。
刻銘
昭和六十年一月吉日建立
講中 吹上 中村 |
 |
○ 龍生寺阿弥陀堂の笠地蔵
(酒飲み地蔵)
八王子市堀之内621

↑ 右側に、宝篋印塔。
← 笠地蔵(酒飲み地蔵)
|
 |

←↑ 笠地蔵(酒飲み地蔵)
 |
 |

←↑ 阿弥陀堂を取り囲むように、多
数の地蔵が祀られています。
|
 |
 |
 |