
↑ 道路わきのガードレールの所に、ポツンと佇む東下組西の道祖神。 |
場 所 |
静岡県富士宮市北山・外山 |
訪問日 |
2014年8月15日 |
コメント |
富士宮市北部に位置する、北山、小山地区を訪ねます。
・122 北山・東下組西の道祖神
・342 北山・栄組の道祖神
・120 北山・貫間下の道祖神
・152 外神・中谷の道祖神
・148 長峯八幡宮の道祖神
(外神・上谷から移設)
の5ヶ所をご案内します。
|
○ 122 北山・東下組西の道祖神
富士宮市北山387-1付近
|
 |

←↑ 北山・東下組西 双体道祖神
造立 明治20年 (1887)
|
 |
○ 342 北山・栄組の道祖神
富士宮市北山5174-5付近
← 木立に囲まれた道路わきに、新旧
の道祖神。
|
 |

←↑ 342 北山・栄組 双体道祖神
造立 平成16年 (2004)
隣に「寄進 三区二町内会一同」
の碑がある。
|
 |

← 隣には、摩滅した道祖神が祀られ
ています。
|
 |
○ 120 北山・貫間下の道祖神
富士宮市北山
← 畑地の道路わきに、道祖神。
|
 |

←↑ 120 北山・貫間下 双体道祖神
造立年は、無し。
|
 |
○ 152 外神・中谷の道祖神
富士宮市外神394-2
← 中谷の道路わきに、二体の道祖神。
|
 |

←↑ 152 外神・中谷 双体道祖神
造立 天保9年 (1838)
|
 |
○ 148 長峯八幡宮の道祖神
富士宮市外神東町
← 矢印の所に、外神・上谷から移
設された道祖神がある。
|
 |

← ↑ 148 外神・上谷 双体道祖神
3基が、くっつけて置かれているため
このアングルでしか、撮影できなか
った。
|
 |
 |
 |