 |
場 所 |
徳島県鳴門市 |
訪問日 |
2017年11月22日 |
コメント |
淡路島と四国の東端の間にある、鳴門の渦潮で有名な鳴門市。
鳴門市内、次の3ヶ所を訪ねました。
・極楽寺
・十輪寺の十三仏
・種蒔大師(東林院)
|
○ 極楽寺
鳴門市大麻町檜字段の上12
四国八十八か所霊場、第二番札所
|
 |

←↑ 仁王門を入った庭園の中に、古
い道標が立っている
最上部に方角を表す指、その下
は弘法大師だろうか。
 |

↑ 無縁遍路 供養観音 |

↑ 釈迦如来像

↑ 四国八十八か所巡拝百回記念 |

↑ 坂東観音霊場の石仏 |
 |
 |
○ 十輪寺の十三仏
鳴門市大麻町萩原アコメン15

↑ 十輪寺の入り口
← 十輪寺、本堂前の十三仏
※阿しゅく如来は、修理中なのか
撤去されていました。
|

↑ 観世音菩薩 |

↑ 勢至菩薩 |

↑ 阿弥陀如来 |

↑ 大日如来 |

↑ 虚空蔵菩薩 |

↑ 地蔵菩薩 |

↑ 薬師如来 |

↑ 弥勒菩薩 |

↑ 釈迦如来 |

↑ 普賢菩薩 |

↑ 文殊菩薩 |

↑ 不動明王 |
 |
○ 種蒔大師(東林院)
鳴門市大麻町大谷
番外種蒔大師。八十八の札所の他
に弘法大師ゆかりの寺の幾つかが
番外寺院としてお参りされる。
← 種蒔弘法大師、入り口付近
|
 |
← 種蒔大師絵詞(えことば)
種蒔弘法大師の由来を、絵日記
風に解説している。

↑ 一願観世音菩薩
↓ 守本尊 十三佛御尊像 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

↑ 弘法大師と地蔵 |
 |

↑ 四番 大日如来

↑ 七番 阿弥陀如来 |
 |
 |
 |