 |
場 所 |
佐賀県嬉野市塩田町大字五町田甲3449 |
訪問日 |
2014年5月14日 |
コメント |
光桂寺は、鍋島直澄公の五女昭圭禅尼(阿満の方)が、直澄公と自分の主人、松平好房公の菩提をとむらうために開基されたお寺です。
石仏の寺に、仁王像と観音石仏を訪ねました。
|
← 光桂寺境内の観音菩薩
↓ 光桂寺の境内 |
 |

← 親切な説明文
↓ 光桂寺、三十三観音のお気に入り
|
 |

← 十一面観音
造立 明治28年
|
 |
 |
 |
 |
 |

↑ 大黒天
|
↑ ↓ ユーモラスで可愛い、ふれあい地蔵
 |
 |
 |
↑ 弁財天

← ↑ 山門前の仁王像と説明文
|
 |
 |
← 山門前の仁王像
上のj説明文にあるとおり、肥前石
工で有名な砥川在住の平川与四右
衛門と、塩田在住の陣内次良の銘
がある。
|
 |
 |
 |