 |
場 所 |
長野県岡谷市 |
訪 問 |
2020年 |
コメント |
前回に続き、岡谷市の石仏を巡ります。
・眞秀寺の三十三観音
・小井川賀茂神社の摩利支天
・照光寺の佉羅陀山地蔵
・天狗社の石造物群
の4ヶ所を訪ねます。
|
〇 眞秀寺の三十三観音
岡谷市長地小萩1丁目19
← 眞秀寺の境内
|
 |

↑ 本堂裏、西国三十三観音。
←↓ 本堂裏、釈迦三尊。
|

↑ 普賢菩薩 |

↑ 釈迦如来 |

↑ 文殊菩薩 |
 |
 |
 |
 |
〇 小井川賀茂神社の摩利支天
岡谷市加茂町3丁目6-8

←↑ 小井川賀茂神社、本殿奥。
|
 |


←↑ 小井川賀茂神社の摩利支天
|
 |
〇 照光寺の佉羅陀山地蔵
岡谷市本町2丁目6-43

↑ 照光寺の山門。
← 佉羅陀山地蔵
|
 |

← 佉羅陀山地蔵尊
守屋貞治 作
文政十年(1827)七月 建立。
|
 |

↑ 台石に刻銘がありますが、達筆
過ぎて読めません。
|
 |
〇 天狗社の石造物群
岡谷市川岸上2丁目20

←↑↓ 天狗社、鳥居と境内。

|
 |

↑ 不動明王 |

↑ 不動明王 |

↑ 左下に、「永山行者」の刻銘。 |

↑ 釼白霊神 |
 |
 |
|