 |
場 所 |
長野県北安曇郡白馬村北城 |
訪 問 |
2020年 |
コメント |
2013年以来、7年ぶりの訪問です。白馬村北東部、北城地域を巡りました。
・大出吊橋袂の道祖神
・わらび平橋袂の道祖神
・わらび平の石仏群
・白馬村交番前の道祖神
・白馬スプリングホテル前
道祖神
・空峠庚申塚石仏群
の6ヶ所を訪ねます。
|
○ 大出吊橋袂の道祖神
白馬村北城

↑ 大出公園内の吊橋
←↑ 矢印の道祖神
|
 |

←↑ 大出公園茶店、傍の道祖神
観光用(?)の雰囲気・・・。
|
 |
○ わらび平橋袂の道祖神
白馬村北城6096

←↑ わらび平橋袂、庚申塔と道祖神。
|
 |

←↑ わらび平橋の道祖神。
|

↑ 観音堂に掲示されていた、由緒書。 |
○ わらび平の石仏群
白馬村北城

↑わらび平橋のすぐ傍に、登り口。

↑ 観音堂と石仏群。 |
 |
 |
 |
 |

|
←↑ 観音堂、傍の石仏。

↑ 観音堂石仏群、全景。
|
 |
○ 白馬村交番前の道祖神
白馬村北城5851

←↑交番に入る道に、道祖神。
|
 |

←↑ 大岩に鎮座する道祖神。
銘文
贈 大町警察官友の会
昭和62年5月吉日
|
 |
○白馬スプリングホテル前道祖神
白馬村北城5222

← 杉大木の根元に、道祖神。
 |
 |
○ 空峠庚申塚石仏群
白馬村北城682

←↑ 空峠庚申塚石仏群
由緒書と全景。 |
 |

←↑ 石仏群内の道祖神
造立 文化5年(1808年)
↓ 馬頭観音などの石仏群。
|
 |
 |

|
 |
 |
 |