 |
場 所 |
宮崎市高岡町 |
訪問日 |
2016年10月17日 |
コメント |
高岡町4回目は、大淀川から離れて南下、県道28号線を行きます。「高野東」まで行って、復路は県道13号線沿いに引き返してきます。
・上倉の田の神
・寺迫の田の神
・高野西の田の神
・高野東の田の神
・的野の田の神1
・的野の田の神2
・下倉永の田の神
の7ヶ所を一気に訪ねます。
|
○ 上倉の田の神
宮崎市高岡町上倉永 寺迫
↓ 田の神像後は、上倉公民館。
|
 |


← ↑ 上倉の田の神
|
 |
○ 寺迫の田の神
宮崎市高岡町上倉永 寺迫

← ↑広い田んぼの真ん中に、田の神
|
 |

← ↑ 寺迫の田の神

↑ 「寺迫の田の神」の台座
「昭和35年」の刻銘
↓ 「寺迫の田の神」が眺めている景色 |
 |
 |
○ 高野西の田の神
宮崎市高岡町上倉永769付近

← ↑ 県道28号線そば、山田溜池の
辺り。
|
 |

←↑ 高野西の田の神
石祠に、浮彫りされています。
|
 |
○ 高野東の田の神
宮崎市高岡町上倉永1741付近

←↑ 高野東の農道脇に、田の神。
|
 |

← ↑ 高野東の田の神
台座に、「昭和三十五年」の刻銘。
|
 |
○ 的野の田の神1
宮崎市高岡町上倉永2675-5

↑↓ 県道13号線沿いの田の神

← 的野の田の神
台座に、「昭和廿三年」の刻銘。
|
 |
○ 的野の田の神2
宮崎市高岡町上倉永2724付近

↑ 的野の田の神1から北東方向へ
200mほどの所。

← ↑ 的野の田の神2
|
 |
○ 下倉永の田の神
宮崎市高岡町下倉永700付近

↑ 県道13号線沿い

← ↑ 下倉永の田の神
明治時代の造立
↓ スクスク育つ稲を見守っている
田の神。
|
 |
 |
 |
 |