 |
場 所 |
宮崎市高岡町 |
訪問日 |
2016年10月15日 |
コメント |
前回に続き、大淀川沿いを北上する。
・大将軍神社の田の神
・下新田の田の神
・尾谷の田の神
・辻の田の神
の4ヶ所を訪ねます。
|
○ 大将軍神社の田の神
宮崎市高岡町浦之名4149付近
上楠森
← 鳥居をくぐって、石段の途中に田
の神。
↓ 県道359号線沿いに、大将軍神社。 |
 |


↑ 石段の上から振り返ったところ
← 大将軍神社の田の神
背面に、「昭和五十六年」の刻銘
|
 |
○ 下新田の田の神
宮崎市高岡町内山161

↑ 下新田営農研修センターの片隅
← 下新田の田の神

↑ 田の神隣の石仏。 聖観音?
|
 |
○ 尾谷の田の神
宮崎市高岡町内山1932

↑ 尾谷林道の入口付近
← 尾谷の田の神
石祠の柱に、「安政四年」(1857)の
刻銘。
|
 |
○ 辻の田の神
宮崎市高岡町飯田2155付近

↑道路上、杉林の下に小祠

← ↑ 辻の田の神
神官型
|
 |
 |
 |