 |
場 所 |
神奈川県三浦市 |
訪問日 |
2019年5月24日 |
コメント |
三浦市は、神奈川県の南東部、三浦半島の南端に位置する。
・福泉寺閻魔堂の杖持観音
・松輪バス停前の供養塔
・福寿寺の庚申塔
・妙音寺
・三樹院
の5ヶ所を訪ねました。
|
○ 福泉寺閻魔堂の杖持観音
三浦市南下浦町松輪

↑ 松輪バス停から200mほど歩くと、
小堂がある。その脇に、左写真の
杖持観音がいる。
← 斜めに錫杖を持つ観音像
錫杖の先に、子供が纏わりついて
いる。
|
 |
 |

↑ うえの焔魔堂から少し歩くと、福
泉寺の山門がある。
←(左) 閻魔堂内の石仏
←(右) 青面金剛
享保九年(1724)の銘 |
 |
○ 松輪バス停前の供養塔
三浦市南下浦町松輪

←↑ 松輪バス停前の供養塔
|

↑ 観世音菩薩 寛政七年(1795) |
 |

↑ 観世音菩薩 寛政七年(1795) |
 |
○ 福寿寺の庚申塔
三浦市南下浦町金田2062

↑ 境内に、庚申塔が5基並んでいる。

← 踏んずけられた邪鬼は、乳房が露
わで腰巻のようなものを付けている。
造立 宝暦四年(1754) |
 |
○ 妙音寺の石仏
三浦市初声町下宮田119

↑ 駐車場の周りに、明王、菩薩、如
来などが、ずらりと並んでいる。
← 妙音寺の山門
↓ 先ずは、明王が続く。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

十一面観音像 → |
 |

↑ 不空羂索観音 |

↑ 千手観音 |

↑ 如意輪観音 |

↑ 准胝観音 |

↑ 葉衣観音 |

↑ 白衣観音 |

↑ 楊柳観音 |

↑ 青頸観音 |

↑ 阿摩堤観音 馬郎婦観音 → |
 |

↑ 普賢菩薩 |

↑ 般若菩薩 |

↑ 金剛歌菩薩 |

↑ 十二支本尊仏 |

↑ 普賢菩薩 |

↑ 十二神将? (個人の方の霊菩提) 迦陵頻伽 →
|
 |
 |
○ 三樹院
三浦市南下浦町上宮田601

↑ 三樹院の境内
|
 |

↑ 水瓶を持つ聖観音菩薩
← 親子地蔵菩薩
|
 |
 |
|