 |
場 所 |
鹿児島県日置市東市来町湯田 |
訪問日 |
2016年11月10日 |
コメント |
前回から北上し、湯田地区をめぐります。
・竪山の田の神
・皆田西の田の神
・湯田稲荷神社の仁王像
・湯之元の田の神
の4ヶ所を訪ねます。
|
○ 竪山の田の神
日置市東市来町湯田 竪山

↑ 広域農道から脇道に入った所に、
田の神。
← 竪山の田の神
昭和63年 建立
|
 |
○ 皆田西の田の神
日置市東市来町湯田 皆田西

↑ 皆田郵便局近くの農道脇に、
田の神。
← 皆田西の田の神
↓ 皆田西、農道脇の田の神。
|
 |
 |
○ 湯田稲荷神社の仁王像
日置市東市来町湯田4008-2

← 湯田稲荷神社の仁王像
|
 |

← 境内の説明板
|
 |

←↑ 吽形像 正徳五年(1715)再建
|
 |

← ↑ 阿形像
高さ232cm
正徳五年(1715) 建立
|
 |
○ 湯之元の田の神
日置市東市来町湯田1821-2

↑ 住宅地の中に、田の神。
← 湯之元の田の神
元文四年(1739) 建立
|
 |

← 現地の説明板
|
 |
 |
 |