石仏・道祖神に会いに・・ 川辺町の石造物  



   ↑ 水元神社の薩摩塔。 高さ 194cm   鎌倉時代~南北朝時代
場 所 鹿児島県南九州市川辺町
 訪問日  2016年11月9日
 コメント
 頴娃町から知覧町を飛び越えて、北の端の川辺町に入ります。

 ・水元神社の薩摩塔
 ・清水(きよみず)磨崖仏群
 ・神殿上里の庚申田の神

 の3ヶ所を訪ねます。

 ○ 水元神社の薩摩塔

    南九州市川辺町清水



 ↑ 水元神社の鳥居と、薩摩塔。



   ↑ 薩摩塔の軸部
 
      ↑   塔身の如来坐像  穏やかなお顔です。
    
 
   ↑ 軸部の四天王、持国天(東方)


  ↑ 軸部の四天王 増長天(南方)
   ○ 清水(きよみず)磨崖仏群 

    南九州市川辺町清水3491付近



 岩屋公園の一角、万之瀬川沿いに高
 さ20m、幅400mにわたって刻まれて
 いる磨崖仏群。
   

  ↑ 石橋を渡って、対岸に行く。


 ← 歩いていくと、すぐに鉄柵があり立
   入禁止になっている。
   川の対岸から見るしかない。

 
           ↑   室町時代の磨崖仏
 
  ↑ 上部は、宝筺印塔(ほうきょう
     いんとう)? 
   

   ↑ 磨崖仏が彫られている岸壁


 ← 室町時代の磨崖仏

   

    ↑ 月輪大梵字



 ← 阿弥陀如来像


   ○  神殿上里の庚申田の神

   南九州市川辺町神殿(こうどの)上里







 ←↑ 神殿上里の庚申田の神

    台石に、「享和二壬戌」(1802)
    の刻銘。







 ↓ 神殿の田んぼにポツンと、田
    の神。

 
 Home  石仏Top  次へ