↑ 入崎海水浴場。 真ん中の二つの岩が、弁天岩。 |
場 所 |
新潟県佐渡市 |
訪問日 |
2015年10月8日~9日 |
コメント |
前回の外海府海岸から、真野湾に向けて海岸沿いを南下します。
・入崎弁天堂そばの地蔵
・安寿塚の石仏
・目洗地蔵尊
・大乗寺の四国八十八ヶ所石仏
の4ヶ所を訪ねます。
|
○ 入崎弁天堂そばの地蔵
佐渡市高千
↓しめ縄が架けられた間にある弁天堂
|
|
← ↑ 弁天岩を掘り込んだ穴に地蔵
様が祀られている。
|
|
○ 安寿塚の石仏
佐渡市北片辺
↑ 外海府の県道、矢印を降りていく。
← 安寿塚は、 南片辺トンネルと鹿ノ
浦トンネルの間、海側の県道下
にある。
|
|
← ↑ 赤い色の社は、施錠されてな
かった。
こけしのようなお地蔵さんが三
体祀られています。
|
|
石仏の由来は、知識不足で不明。
安寿と厨子王の物語は、森鴎外の「山椒大夫」、近松門左衛門の「浄瑠璃」などでよく知られている。
だが、歴史的には実在を示す史料はないようで、架空の伝説のようだ。
安寿塚は、この佐渡の畑野にもある。
安寿と厨子王の供養塔が、上越市にあり、また舞鶴市には、安寿姫塚が祀られている。
|
|
○ 目洗地蔵尊
佐渡市達者
↑ 矢印の所、案内看板の脇を入る。
← 20mも入れば、目洗地蔵。
|
|
↑ 石段の奥に、目洗地蔵尊
|
|
← 左側の地蔵尊
|
|
← 右側の地蔵尊
|
|
○ 大乗寺
佐渡市相川下山之神町11
↑ 大乗寺山門
← 本堂横(矢印)を登っていく。
|
|
← 境内、東丘上の四国八十八ヶ所
石仏
|
|
|
|
|
← 丘の上は、背丈ほどの雑草に多い
尽くされていた。
持参の鎌で刈って撮りました。
右側の雑草を見てください。
一部分だけ刈って、退散しました。
石仏は風化が、進行していました。
|
|
|
|