  | 
       
      
        
        
        
          
            | 場 所 | 
            群馬県吾妻郡中之条町大字入山 | 
           
          
            |  訪問日 | 
             2013年11月3日 | 
           
          
            |  コメント | 
              
             百八十八観音は、国道292号の草津町との境界の手前にある。 
            品木ダムによってできた、上州湯の湖を見下ろすように、立っている。 
            沢山の石仏群であるが、その多くは風化、破損が著しい。 
             
             | 
           
        
       
       
       
       
       
       
       
       
       ← 六合村時代の説明板 
       
       
       
       
       
       | 
    
    
        | 
    
    
        | 
        比較的像容のはっきりしている仏さま 
       
       を撮りました。 
       
       
        | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
        いろいろな形、表情。 
       
       ほんとに、沢山の仏様たち。 
       | 
    
    
         | 
         | 
    
    
         | 
        百八十八観音は、坂東33番・秩父34番 ・西国33番・四国88番ヶ所霊場を一カ所に合わせたもの。 
      、ここを一巡すれば、遠く四国の弘法大師 霊場までも巡行した功徳があるとされていました。 
       
       | 
    
    
         | 
         | 
         |