 |
場 所 |
岐阜県高山市 |
訪 問 |
2020年11月 |
コメント |
高山市は、飛騨市の南隣に位置しています。7年ぶりの訪問です。
・豊受神社の青面金剛
・桂峯寺の大日如来
・芦谷の道祖神
・法力・庚申堂
・坊方茶屋野の聖観音
の5ヶ所を訪ねました。
|
〇 豊受神社の青面金剛
高山市上宝町吉野166
← 豊受神社、鳥居と石仏。
|
 |

↑ 豊受神社の社殿。

←↑ 鳥居脇、青面金剛像。 |
 |
〇 桂峯寺の大日如来
高山市上宝町長倉588

← 桂峯寺(けいほうじ)の境内。
|
 |

↑ 大日如来 文化4年(1807)
|
 |

←↑ 境内の地蔵と千体仏。
|
 |
〇 芦谷の道祖神
高山市丹生川町芦谷

←↑ 国道158号線、丹生川町芦谷の
山沿いに小祠。 |
 |

←↑ 芦谷の道祖神
上部に、「弘化五申」の刻銘。
(1848)
 |
 |
〇 法力・庚申堂
高山市丹生川町法力

←↑ 堂内に、青面金剛と聖観音が
安置されている。
|
 |

↑ 彩色の跡が残る、聖観音。
← 青面金剛
「享保七歳中秋」の銘。
|

↑ 坊方茶屋野、小祠の聖観音 → |
〇 坊方茶屋野の聖観音
高山市丹生川町坊方
 |
 |

←↑ 坊方茶屋野の聖観音。
|
 |
 |
 |