|
場 所 |
大阪府吹田市千里万博公園自然文化園 |
訪問日 |
2017年3月16日 |
コメント |
太陽の塔で有名な、万博記念公園。広大な公園の一角に椿の森がある。
80種、250本の椿が迎えてくれるが、1月中旬から4月中旬にかけて次々に咲くので、一度に全部を見ることはできない。
管理も行き届いており、十分楽しめました。
|
|
 |

↑ 椿の森というより、椿の庭園が相応
しい。
← 入口付近の説明版。
|
 |

← ↑↓ 意宇の里(おうのさと)

|

因幡百合 |

羽 衣
|

乙女椿(おとめつばき) |

岩根絞 |

岩住(いわずみ) |

月 影 |
 |

↑ 碁 石
← 御美衣(おみごろも)ハルサザンカ
|

紅侘助 |

絞笑顔(ハルサザンカ) |

獅子頭 |

式 部 |

舟木赤ヤブ五号 |

出雲安寿 |

初瀬山 |

女護ヶ山(みょうがしま) |

小太郎 |

笑 顔 |

乗蓮の春(じょうれんのはる) |

数奇屋(すきや) |
 |

↑ 清水光(せいすいこう)
← 千代鶴(ハルサザンカ)
|

土佐有楽(とさうらく) |

天ヶ下(あまがした) |

天倫寺月光 |

虹玉(こうぎょく) |

婆の木 |

白菊月 |
 |

← ↑ 太郎冠者(たろうかじゃ)
|

白逆さ富士 |

白金魚葉椿 |

白太郎庵 |

姫唐子(ひめからこ) |

百合絞 |

覆輪一休 |

宝専寺(ほうせんじ) |

法吉鳥(ほうきどり) |

野々市の春 |

利 休 |

名称不明 |

名称不明 |

メタセコイアの並木が遠くまでかすんでいる。 この右奥に、椿の森がある。 |
 |
 |
 |