|
場 所 |
京都府舞鶴市字多祢寺24-12 |
訪問日 |
2017年3月18日 |
コメント |
舞鶴自然文化園には、5haの敷地に世界のツバキが約1,500種、3万本が植えられている。
また、カメリアハウスには、唐椿や日本、中国の原種60種、欧米やオセアニアの洋種160種が栽培されています。
2回に分けて、ご案内します。
①散策路周辺のツバキ
②ツバキ展の椿
カメリアハウス(原種)
〃 (洋種)
|
|
 |

↑ 名称不明の椿
← 舞鶴自然文化園入り口付近
咲いている椿が少ないということで、入
場料は無料でした。
|
 |

サザンカ・円蔵院 |

サザンカ・福笑 |

一子佗助 (日本椿) |
 |

↑ 横山早咲
← 綾 錦 |

絵日傘 |

関西秋の山
|

関東月見車 |

岩根絞 |

菊冬至 |

吉備(日本椿) |

弓場絞(ゆばしぼり) |

京雅(日本椿) |

玉之浦(日本椿) |

君ヶ代 (日本椿) |

月の輪 (日本椿) |

権堂絞 (日本椿) |

糊こぼし (日本椿)
|

胡蝶侘助(こちょうわびすけ)
|

五万石 (日本椿) |
 |

↑ 江の島都鳥 (日本椿)
← 港の曙 (日本椿)
|
 |

← ↑ 紅佗助(べにわびすけ)

↑ 紅妙蓮寺 (日本椿)
|

絞初嵐 (日本椿) |

黒百合 (日本椿) |

黒龍(関西) (日本椿) |

参平椿 (日本椿) |

狩 衣 (日本椿) |

周山 (日本椿) |

十八学士 (唐椿) |

春曙紅(しゅんしょうこう) |

初 雁 (はつかり) |

曙 (日本椿) |

常満寺(愛知) (日本椿) |

新世界 |
 |

↑ 赤 城
← 赤呼子鳥 (日本椿)
|

ユキツバキ 折鶴 |

相模佗助 (日本椿) |

村 下 |

太神楽 (別名・清緋) |

太陽 (中部) (日本椿) |

太郎庵 (日本椿) |

太郎冠者 (別名・有楽) |

朝鮮椿 (日本椿) |

長寿楽 (日本椿) |

天ヶ下 (日本椿) |

天の川 (日本椿) |

天倫寺月光 (日本椿) |
 |

↑ 日 月
← 濃紅佗助 (日本椿)
|

白宝塔 (唐椿) |

姫獅子 (日本椿) |

姫佗助 (日本椿) |

百路の日暮 (ももじのひぐらし) |

不知火(しらぬい) (日本椿)
|

不老門 (日本椿) |

風折(かざおれ) (日本椿) |

妙蓮の庵 (みょうれんのいおり) |

洋種・チューリップタイム
|

聚 楽 (日本椿) |

名称不明 |

名称不明
|
 |
 |
 |